「サイトの改善と目標達成のための Web分析の教科書」を寄贈いただきました!

サイトの改善と目標達成のための Web分析の教科書を株式会社マイナビ様から寄贈いただきました。
マイナビ様ありがとうございます!
本の内容は?
「分析」のための「分析」に、終わっていませんか?
Webの「改善」にちゃんと活かせる「分析」、わかります!
Webサイトは作って終わりではありません。継続的に運用し、サイトの目標を達成するためには、分析と改善が必要です。本書では、目標設定、KPI設計からWeb解析、広告効果測定、ソーシャルメディア分析、ユーザビリティ調査などまで、知っておくべき分析手法とその使いどころ、具体的な実施方法とノウハウを解説しました。
Web制作に関わる人はもちろん、企業のWeb担当者にもぜひ読んでいただきたい一冊です!
また、基本から丁寧に解説していますので、新米担当者の方でも安心して読めます!
内容(「BOOK」データベースより)
「Web分析」の題名を見ると、難しそうな複雑そうな印象を受けます。
いざ、ページをめくってみると。。。あら、面白い!!
なぜWeb分析が必要なのか、著者の腰痛話で例えてみたり、分析の手法もアクセスログだけではなく、他の手法も紹介しています。しかも、各手法毎に細かく説明してくれています。
Webのことはもちろん、ビジネスのこと、マーケティングのことを学べる「教科書」だと思います!
Webのマーケティングといえば。。。「Webマーケティングの日」です!
ベースキャンプ名古屋では、毎月「○○の日」という各テーマに興味がある方達が集まる日があります!
この「Webマーケティングの日」は、Web制作者、Web担当者がWebサイトでより高い成果を出せるようにするため、施策について情報交換をする日です。特に講師などはおらず、ユーザーの方同士が交流する場となります。
Webマーケティングの日は、毎月1回開催されております。
7月は、7月15日(水)14時〜17時を予定しています。
ご興味がございましたら、お気軽にご参加くださいね。お待ちしております!
(※こちらの本は、ベースキャンプ名古屋の図書スペースにあります。お越しの際は、ぜひ読んでみてくださいね!)